長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2025年04月の記事一覧
  • 4月21日に、新上五島警察署及び新上五島交通安全協会のご協力の下、交通安全教室を行いました。

    「命を守る学習」の第1弾です。

    制動距離実験や飛び出しダミー実験を全員で見させていただいた後、低学年は実際の道路で歩行訓練を、中高学年は自転車の乗り方や点検の仕方を学びました。

    今後も「自分の命は自分で守る」意識と実践力を高めていきます。

    ご指導いただいた警察署及び安全協会の皆様、ありがとうございました。

     

     

     

     

     

     

    4月21日に、新上五島警察署及び新上五島交通安全協会のご協力の下、交通安全教室を行いました。 「命を守る学習」の第1弾です。 制動距離実験や飛び出しダミー実験を全員で見させていただいた後、低学年は実際の道路で歩行訓練を、中高学年は自転車の乗り方や...
    更新日:2025年04月28日
  • 4月18日(金)に歓迎集会と歓迎遠足を行いました。

    歓迎集会では、学年紹介のあと全校ゲーム「進化じゃんけん」を楽しみ、後半は1年生の自己紹介がありました。

    みんなニコニコ笑顔の楽しい集会でした。

    集会の後は、遠足です。

    歩くのにちょうどよい気候に恵まれました。

    学校を出発し、丸尾、似首を経由して学校までもどる4kmあまりのコースでしたが、みんな元気に歩き通すことができました。

    学校に戻ってからは、自由時間を過ごしたあと、お待ちかねの弁当・おやつタイム。

    愛情の詰まった弁当に、みんなの笑顔がさらに輝きを増しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    4月18日(金)に歓迎集会と歓迎遠足を行いました。 歓迎集会では、学年紹介のあと全校ゲーム「進化じゃんけん」を楽しみ、後半は1年生の自己紹介がありました。 みんなニコニコ笑顔の楽しい集会でした。 集会の後は、遠足です。 歩くのにちょうどよい気候に恵...
    更新日:2025年04月25日
  • 7月17日(木)に、1年生が学校探検をしました。

    案内役は、2年生です。

    かわいい後輩のために、張り切って案内原稿などの準備をしていました。

    これから運動会の練習などでも一緒に活動することが多くなる1年生と2年生。

    いろいろな機会をとらえて交流を深め、互いの距離を縮めてほしいと思います。

     

     

     

    7月17日(木)に、1年生が学校探検をしました。 案内役は、2年生です。 かわいい後輩のために、張り切って案内原稿などの準備をしていました。 これから運動会の練習などでも一緒に活動することが多くなる1年生と2年生。 いろいろな機会をとらえて交流を深め、...
    更新日:2025年04月24日
  • 1年生は、4月16日(水)から給食が始まりました。

    給食着を着て、配膳から片付けまで自分たちで行いました。

    かわいい1年生のために、6年生も助っ人として手伝いにきてくれました。

    頼りになります。

    この日のメニューはカレーライスでしたが、初めてにしてはご飯やルーをつぎ分けるのも上手にできました。

    これからどんどん素早くできるようになっていきます。

    今までに食べたカレーの中で、一番おいしいと話す子どももいました。

    給食センターの皆さんにも聞かせてあげたかったです。

     

     

     

     

    1年生は、4月16日(水)から給食が始まりました。 給食着を着て、配膳から片付けまで自分たちで行いました。 かわいい1年生のために、6年生も助っ人として手伝いにきてくれました。 頼りになります。 この日のメニューはカレーライスでしたが、初めてにし...
    更新日:2025年04月23日
  • 4月15日火曜日に、今年度第1回目の地区児童会を行いました。

    1年生の紹介があったと、あいさつをがんばることや地区内の危険な場所の確認などを行いました。

    地区内でも声を掛け合って、仲良く過ごしてほしいですね。

     

    午後には、新しく着任されたALTの先生を紹介しました。

    子どもたちに向けてスピーチをしていただきましたが、英語と流ちょうな日本語で話していただきました。

    日本語がお上手な先生で一番ほっとしたのは、きっと私です。

    一年間どうぞよろしくお願いします。

     

    4月15日火曜日に、今年度第1回目の地区児童会を行いました。 1年生の紹介があったと、あいさつをがんばることや地区内の危険な場所の確認などを行いました。 地区内でも声を掛け合って、仲良く過ごしてほしいですね。   午後には、新しく着任されたALTの...
    更新日:2025年04月22日
  • 4月10日に入学式を行いました。

    14名のぴかぴかの1年生を迎えて、全校児童80名がそろいました。

    入学した1年始も迎えた在校生もとてもうれしそうです。

    1日も早く学校生活に慣れて、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

     

     

     

     

    4月10日に入学式を行いました。 14名のぴかぴかの1年生を迎えて、全校児童80名がそろいました。 入学した1年始も迎えた在校生もとてもうれしそうです。 1日も早く学校生活に慣れて、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。        
    更新日:2025年04月21日
  • 準備が整いましたので、学校ブログの更新を開始します。

    今年度も、子どもたちの活動の様子を中心に教育活動の様子を公開していきますので、よろしくお願いします。

    まずは、今年度のスタート、着任式及び始業式の様子です。

    今年度10名の新しい職員が着任し、全17名のスタッフがそろいました。

    80名の全校児童とともに、学校教育目標「みんなでつくる楽しい学校」の達成を目指して、教育活動に取り組んでいきます。

    着任式、始業式の中では、6年生の代表児童が、歓迎の言葉や今年度の抱負を述べました。

    最高学年としての自覚や決意を感じる立派な態度でした。

    式の終了後には、転入生の紹介や生活指導担当からの話がありました。

     

     

     

     

     

    準備が整いましたので、学校ブログの更新を開始します。 今年度も、子どもたちの活動の様子を中心に教育活動の様子を公開していきますので、よろしくお願いします。 まずは、今年度のスタート、着任式及び始業式の様子です。 今年度10名の新しい職員が着任し、全1...
    更新日:2025年04月17日
  • 雲一つない好天の下、令和7年度の教育活動がスタートしました。

    今年度も全校児童・全職員の力を結集して、学校教育目標「みんなでつくる楽しい学校」の実現を目指していきます。

    保護者の皆様・地域の皆様におかれましては、昨年度に引き続きご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

    学校ブログについては、準備が整いしだい更新していきます。

    今しばらく、お待ちください。

     

    雲一つない好天の下、令和7年度の教育活動がスタートしました。 今年度も全校児童・全職員の力を結集して、学校教育目標「みんなでつくる楽しい学校」の実現を目指していきます。 保護者の皆様・地域の皆様におかれましては、昨年度に引き続きご理解とご協力を賜り...
    更新日:2025年04月07日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: [email protected]
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.
    OSZAR »